ディーゼル機関車運転体験(令和2年度の情報です)
2020年度 運転士への道 機関車運転コース及び貨車牽引コースは中止いたします。
運転士への道 機関車運転コース(2020年度は中止いたします)
体験場所
午前は駅舎会議室で座学を受講し、午後は駅構内路線で運転実技。
年齢
18歳以上(高校生を除く)
定員
毎回5名程度(事前の予約制)
予約方法
実施月前月上旬~中旬に申込受付開始をホームページにてお知らせします。
このページにある「お申し込みはこちらからどうぞ」よりご予約フォームを送信いただくか、
このページにある「お申し込みはこちらからどうぞ」よりご予約フォームを送信いただくか、
このページにある体験申込書をダウンロードして、必要項目を記入の上、
FAXにて小坂鉄道レールパーク(0186-29-2002)までお送りください。
運転距離
駅構内路線の約500mを2往復
初 回 | 30,000円 | 午前に座学講習、午後は実技。運転体験証明書を発行します |
2回目以降 | 25,000円 | 初回に発行された運転体験証明書の裏面に実施項目が追加記載されます。6回目以降はディーゼル機関車の重連走行を選択することができます |
必要書類
18歳以上であることが確認できる証明書
運転体験証明書(2回目以降)
その他
規定の回数を体験していただくと次のステップに進むことができます。
初回のみ運転体験証明書を発行いたします。裏面に実施項目が記入されます。
運転する時は運転着(ナッパ服)に着替えていただきます。
初回のみ運転体験証明書を発行いたします。裏面に実施項目が記入されます。
運転する時は運転着(ナッパ服)に着替えていただきます。
運転士への道 貨車牽引コース(2020年度は中止いたします)
体験内容
指導運転士からの実車での口頭指導の後、
・貨車と機関車のブレーキホース接続作業
・貨車連結による貫通ブレーキ運転(自動ブレーキ弁使用、復路は貨車推進運転)2往復
・貨車と機関車のブレーキホース切り離し作業
(機関車は単機、約30分)
年齢
18歳以上(高校生を除く)
定員
毎回午前2名、午後4名(事前の予約制)
予約方法
実施月前月上旬~中旬に申込受付開始をホームページにてお知らせします。
このページにある「お申し込みはこちらからどうぞ」よりご予約フォームを送信いただくか、
このページにある「お申し込みはこちらからどうぞ」よりご予約フォームを送信いただくか、
このページにある体験申込書をダウンロードして、必要項目を記入の上、
FAXにて小坂鉄道レールパーク(0186-29-2002)までお送りください。
運転距離
駅構内路線の約500mを2往復
必要書類
18歳以上であることが確認できる証明書
重連運転士もしくは三重連運転士の運転体験証明書